XRでSF世界を現実に。
幼心にワクワクしたSFのワンシーンを実現し、世界中の人に鳥肌を立たせたい。
・「マトリックス」のように戦闘訓練を作りたい。
・「マイノリティーリポート」のように体験を共有でき、直感的な操作ができる未来を作りたい。
・ 「Ready Player One」「SAO」のようにゲームの世界にダイブしたい。
今後、急激な市場拡大が見込まれるXR業界において、世界唯一のXR物理トレーニング技術を強みに、スポーツ・産業分野で人々の能力を向上させます。



XR SPORTS
GOLF
CanGolf
お手本のモーション(3D)をマネできる機能によって、ヘッドスピードが速まり打球が遠くに飛ぶようになります。また、VR空間上に配置した板に沿ってスイングすることで、打球をまっすぐ飛ぶようにします。19年9月時点で体験者の95%以上がヘッドスピード増加し、体験者の全員がスイングフォーム改善しております。


XR SPORTS
KENDAMA
けん玉できた!VR
けん玉のスピードを調整しつつ、プロの動きを真似ることで、5分程度で新技ができるようになります。19年9月時点で1,049名が新技を取得しており、その革新性によりNHK等の多数メディアに取り上げられ、またVRクリエイティブアワード2019【優秀賞(ビジネス部門)】を受賞しております。


XR SPORTS
FITNESS
Groove Fit Kingdom!
VRトレーニングシステムとVRゲームを融合させた最新型VRリズムフィットネスゲームです。音楽に合わせて体を動かし、さまざまなミニゲームをクリアしていきます。ミニゲームには運動の要素が色濃く盛り込まれています。それぞれがプレイヤーに異なる動作を要求するため、プレイヤーは動かしたい体の部分に応じたミニゲームをプレイすることができます。

XR BUSINESS
WELDING
溶接VR
熟練者の手元の動きを3Dモデルを使って再現することで、初学者が簡単に真似るだけで効率的に学習できるようになっております。VR上での溶接部分は実際の現場監督者確認のもと入念に刷り合わせを行い、現実との乖離が起きないよう忠実に表現されています。
世界中で利用されるXRサービスを作る。
イマクリエイト(ImaCreate Co., Ltd.)は、「imagination」と「Create」という言葉を掛け合わせています。
XR空間上において、「想像(imagination)」できるものはなんでも「創造(Create)」できると考えております。
- 会社名
- イマクリエイト株式会社
- 代表者名
- 山本彰洋、川崎仁史
- 設立
- 2019年1月11日
- 資本金
- 6,222万円(資本準備金等含む)
主要株主:経営陣、Tokyo XR startups
- 事業内容
- ・VR/AR/MRシステムの企画・開発・運用
・VR/AR/MRのコンサルティング
・セミナー、イベント運営
- 技術顧問
- 稲見昌彦(東京大学)
- 顧問弁護士
- 出井甫(骨董通り法律事務所/内閣府知的財産戦略推進事務局参事官補佐)
- 取引先
- KDDI、KOBELCO、京都大学医学部、住友ゴム工業(Dunlop)、JUKI、Pokka Sapporo
- 沿革
- 体験シェアリング 創業
- 体験シェアリング株式会社 設立
- VRクリエイティブアワード2019【優秀賞(ビジネス部門)】受賞
- 体験シェアリング株式会社が株式会社CanRを吸収合併し、称号をイマクリエイト株式会社に変更。